七転八転

よしなしごとを。

自習について

はじめに

 ちまたで流行しているMOOCというものを体験してみたく、ちょっと勉強をはじめた。経緯について少しメモしておく。

サービス、講座の選定

 いまかじっているのはudacityの以下の2コース。

 最初にやってみたいことを考えて、Image Recognitionに関する講義を探していた。はじめはcourseraで探していたがドンピシャなコースが見当たらなかった(?)*1ので、udacityにシフト。udacityでは、"Introduction to computer vision"というドンピシャなネーミングの講義を発見したので、これを受け始めた。
 後者は、前者のコースに飽きてきたので、目先を変えておもしろそうかつ私が知らないことという観点で選んだ。

受講について

 "Introduction to computer vision"は、なかなかボリューミー(そもそも大学の講義なので)。講義自体は前提知識も少なく、すんなり理解できる内容。今まで受講した範囲としては、

  • 画像:関数として表現できる
  • フィルタ(ノイズ除去など):画像に対して関数の畳み込みとして表現できる(e.g. ガウシアンフィルタ)。
  • 物体検知:関数の畳み込みとして実現可能。
  • 辺検知:画像のgradientに着目すると可能(白・黒が急激に変わる→傾きが大)

くらい。(全然進んでない・・・)
 途中課題として、簡単な小クイズと、MATLABを使った簡単な実装がある。MATLABは本来有料ソフトウェアだが、ブラウザ上にて無料で実行可能。

 "Introduction to HTML and CSS"は講義レベルがbeginnerということもあり、さくさく進んでいる。もうちょっとで終わるが、やったことは

  • HTMLとCSSの構造
  • HTML、CSSの編集
  • bootstrapを利用したHTMLページの構築(gridへの切り分け、ドキュメントの読み方等)

あたり。bootstrap使うとそれっぽいのが簡単にできるのだなあと。
 途中課題としては、簡単なクイズ。例えば、必要な機能を実現するbootstrapのクラスは何か?等。

おわりに

 がんばるぞー。
 

*1:と思ったが、今カリキュラムを見たらそれっぽいのもあった。